はじめに
従来、Webサイトやアプリケーションなどのコンテンツを作成・編集・管理するためのシステムとして、CMS(Content Management System)が用いられてきました。その中でも、WordPressは最も有名でしたが、ヘッドレスCMSという新しい形態のCMSが登場したことで、Web開発の世界ではCMSの選択肢が広がっています。今回は、国産Headless(ヘッドレス)CMSのmicroCMSとGatsbyを使ってブログ環境を構築しましょう。
microCMSについて
microCMSは、国産のHeadless CMSでAPIを通じてコンテンツを管理することができる、Headless CMS(ヘッドレスCMS)の1つです。コンテンツの作成・編集・管理に特化した機能を備え、開発者が自由にデザインやフロントエンドの実装を行うことができます。また、REST APIやGraphQL APIにも対応しており、様々なアプリケーションやWebサイトに適用することができます。
公式サイト
また、Headless(ヘッドレス)CMSの比較は、以下の記事を参考にしてください。
Gatsbyについて
Gatsbyは、Reactで作られた静的サイトジェネレーターです。Gatsbyは、Reactで作られたWebアプリケーションを、静的なHTML/CSS/JavaScriptのファイルに変換することができます。これにより、高速で安定性の高いWebサイトを構築することができます。Gatsbyは、プラグインの形で拡張性が高く、様々な要件に対応することができます。
公式サイト
Headless CMSのメリット
microCMS + GatsbyでJamstackなブログ環境を作るメリットは以下の通りです。
- フロントエンドとバックエンドが分離されるため、開発が効率化される
- Jamstackの特徴である高速化・安定性が実現できる
- microCMSの豊富な機能を活用して、柔軟かつ高品質なコンテンツを作成できる
- Gatsbyの豊富なプラグインを活用して、開発の幅が広がる
Gatsbyのプロジェクト作成
まずは、ベーストなるGatsbyをインストールしてプロジェクトを作成します。
事前にNode.jsのインストールが必要です。Node.jsのバージョンは18.0.0以上にしましょう。Node.jsのインストールは以下の記事を参照してください。
- Gatsby CLIをインストールする
npm install -g gatsby-cli
- 新しいGatsbyプロジェクトを作成する
gatsby new my-blog
- 作成したプロジェクトのディレクトリに移動して、ローカルサーバを起動
cd my-blog
gatsby develop
- ブラウザで以下にアクセスして確認
http://localhost:8000
Welcom to Gatsbyが表示されれば成功です。

次回は、microCMSとGatsbyを連携させます。